インドの結婚式で花嫁が心臓発作で死亡 その直後に「新郎が妹と結婚」の衝撃(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース インドの結婚式で花嫁が心臓発作で死亡 その直後に「新郎が妹と結婚」の衝撃(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ザ・タイムズ・オブ・インディア(The Times of India)は、インドの日刊の英字新聞である。英字新聞としての発行数は世界最多であり、2011年時点で世界の新聞発行数4位の343万3000部が発行されている。 1838年11月3日にThe Bombay Times and Journal 3キロバイト (315 語) - 2021年3月17日 (水) 11:18 |
インドのウッタル・プラデーシュ州でおこなわれた結婚式で、驚愕の出来事が起きた。伝統的な風習にならって花輪を交換している最中に、新婦が心臓発作で倒れたのだ。
【動画】怪訝な表情を見せる花嫁の妹
https://courrier.jp/amp/248113/?gallery&utm_source=yahoonews&utm_medium=photo&utm_campaign=248113
すぐに医師が呼ばれたが、検査の結果、花嫁は死亡したと宣告された。花嫁の兄弟のサウラブは「私たちはこの状況で何をすべきかがわかりませんでした」と、インドの通信社IANSの取材に答えている。
そんななか、両家の話し合いがおこなわれ、「誰かが妹のニーシャを新郎と結婚させるべきだと提案した」とサウラブは説明する。しかも「家族で話し合った結果、同意した」という。
インド紙「タイムズ・オブ・インディア」は「姉が別の部屋で亡くなっているのに、妹の結婚式がその隣でおこなわれるという異常な状態だった」と書いている。
結婚式の後、家族はすぐに亡くなった花嫁の葬儀をおこなったという。花嫁の叔父はIANSに対し「親族にとっては厳しい決断でした。このような複雑な感情を経験したことはありません。彼女の死の悲しみと結婚式の幸せはまだ理解できません」と語っている。
デリー大学の社会学教授であるカメイ・アプンは香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」の取材に対し、「インドの結婚はたいてい家族間で取り決められており、当事者の同意を得ないことが多い」と説明する。アプン教授はこう続ける。
「今回のケースも家族はもう一人の娘を嫁がせるのが最善だと考えたのでしょうが、誰も妹の気持ちを考えなかったのでしょうか。死んだ姉の夫と結婚したという汚名を一生背負わなければならない事実を」
6/3(木) 18:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c6fe7f4327fa1cdcfa3d0a3c2ec09335a19872
(出典 blog.tirakita.com)
>>1
日本ならあり得ないけど
インドの風俗習慣と社会構造では、こうするしかない理由がこの両家にはあったのだろう。
異常であることは家族たちも理解しているうえでの決定のようだし。
酷すぎぃ
金払ったのに嫁貰えなかったら債務不履行だからな
>>5
インドは逆だろ
女が持参金持って嫁にいく
1のニュースで何が胸糞かって、二人姉妹なのに持参金1人前だけで済ますために
妹を相手に差し出した糞親な
>>5
インドは花嫁側が持参金払わないと良い結婚出来ないから
花婿一家が持参金の返却をしたくないとかの可能性もある
男側が金払うのは滅茶苦茶貧乏家庭の女の子の売買結婚の場合だし
どっちなんだろな
アンパンマンの新しい顔じゃあるまいし・・・。
>>11
これちょっと面白かった
>>11
あるまいしってそういう使い方だっけ
日本も戦時中は戦死した旦那の弟と結婚なんて山ほどあった
未亡人は体売るくらいしか仕事がないし、嫁探しの手間も省けるし、合理的でwin-win
>>14
家同士の結婚だからかねぇ
じゃあ佳子さまで
>>21
絶対に許さない
インドの結婚はほぼ女と引き換えに金を無期限無利子で借りる行為
新婦側の家族としちゃ当然の決定
>>24
何言ってんだ?
金渡すのは新婦側
金も娘もあげなきゃいけない
だからインドでは女児が望まれない
娘たちの親がなんとしても結婚させたかったんだろうな
日本ならドン引きだけど
>>31
日本は戦時中、出兵した旦那さんが亡くなり
女性が子持ちで生きていけないから、なくなった旦那さんの弟とかと結婚してたりした。
実は合理的。
弟は、つれ子は兄貴の子供だから、ちゃんと可愛がるし
両家の親も、そのまま付き合える
戦前の日本みたいなもん
>>36
戦後でも割とある。田舎はとくにな。さすがに最近ではないが今の80歳あたりまでは。
既に家と家の関係出来てて身元も保証されててとりあえず
明日から子供(死んだ姉の子とか)の面倒見に来て、が出来る。本人の意見無視すれば。
新郎は何考えてんだ普通ならそんなん拒絶するだろ
インド人の考えることは分からねーや
>>70
新郎なんて若造だぞ 女子供の意見も通らんが若造の意見だって通らない
つかその場で力のある人に逆らうと今後の仕事にも影響するから言わないよな
これ、阿佐ヶ谷姉妹の姉と結婚しようとしたら、突然姉が死亡で妹と結婚するようなものか・・・
>>72
どっちが人気あんだろうね
ダンナのカーストが嫁より上だったとか?
>>90
カーストが違う結婚ってありなのか?
コメント