新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) > 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) > COVID-19ワクチン COVID-19ワクチン(コビッド19ワクチン、英: COVID-19 vaccine)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスであるSARSコロナ
262キロバイト (30,968 語) - 2021年6月2日 (水) 10:04



(出典 www3.nhk.or.jp)


原液の次は「薄めすぎ」ですか・・・確認不足が多い気がしますね

1 どどん ★ :2021/06/03(木) 06:48:22.18

FNNプライムオンライン
東京・足立区の集団接種会場で、濃度を薄めすぎたワクチンを接種していたことがわかった。

2日、足立区伊興の集団接種会場で、6人に通常より濃度が極めて薄いワクチンを接種していたことがわかった。

マニュアル通りに作業が行われず、すでに薄めてあったワクチンを職員が誤ってさらに薄めてしまったとみられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4b85dbeaf592fee68133530f57ba4d9c29bdc7


(出典 www.cross-m.co.jp)





45 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:16:18.44

>>1
原液ショットの次はコレかw
素人がやった方がまだマシだな。


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:35:49.91

>>1
誰が薄めてるん?医者自ら?
まさかパソナから派遣されたど素人派遣じゃないよな?


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:39:48.86

>>74 そのまさか・・・じゃないのかな。きっとそうだよw
医者は問診だけやってりゃいいよってさw
下準備は医者以外の人間じゃないのかなぁ
現場を映像ですら見てないけれどもw


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:44:39.33

>>78
そうだとしたら起きるべくして起きた…だな…

そもそも医者か薬剤師しか薬をいじる事を法律で禁じられていたはずだが…


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:49:14.07

ばっかだね
日本医師会加入の開業医?


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:50:53.98

>>2
自由民主党の支持母体ってクソすぎだなwww


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:46:11.11

>>2
薬液の希釈を何で医師がすると思ってるのか
問診で忙しくてそんなところやるわけないだろうに


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:49:47.82

案外この方が日本人にはあっているかも


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:00:47.41

>>4
それな。服反応と有効性データ取らせてもらえ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:04:23.77

>>19
副反応が出るのは脂質カプセルが奇跡的に壊れずに有効なmRNAが残っていた場合だけです。


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:58:05.77

1瓶で5人だの6人だの言ってたけど結局6人いけるようにしてんの?


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:27:51.03

>>12
全国すべての接種会場でそうなってるかはわからないけど最初のうちは5人用シリンジ、後から6人用シリンジが提供されるようになった


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:46:57.74

>>12
ニプロ頑張ったやで


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:58:42.14

ワクチン接種に関してはいろんなあやまちが続くね、人間だものw
他の地域では原液で薄めずに使ったとかさw
冷蔵庫の電源が入ってなかった温度管理、二度打ち三度打ち、
まさか注射器の使いまわしはないだろうな?


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:59:56.37

>>14 他人が自分と同じバカだと思わない事


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:01:58.68

>>16 バカはバカなりに用心するから凡ミスは少ないぞw
頭のいい思い込みの強い医者がやらかしてるんじゃないかw


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:05:22.49

>>14
注射器の二度打ちは既にやりましたよ。


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 06:59:18.88

輸送で脂質カプセルが壊れているので原液も生理食塩水と同じ。
生理食塩水を生理食塩水で薄めているので、薄めない原液も、薄めすぎも同じものです。


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:04:45.58

>>15 そのカプセルとやらが壊れてて効果のないワクチンと
カプセルが無事で効果のあるワクチンの判別はつかないのか?
ある日のある接種場所はすべて無効ワクチンで
別の場所はすべて有効ワクチンなんてことになるのか?


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:06:04.89

>>25
はい、その通りです。


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:07:33.49

>>15
マジで?


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:15:28.19

>>32
静脈注射で打ったなら毛細血管のあるところまで全身隅々に届きますが、
筋肉注射をして付近の細胞に取り込まれずリンパ球のある髄液をたどると
あなたは信じることができますか?


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:18:53.06

>>44 何を言ってるのかさっぱり
まるでこのワクチンを筋肉注射で打つこと自体が
荒唐無稽な行動に思えてくるが・・・
でも他国ではワクチンの成果が出ているんだろ?


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:21:50.85

>>48
はい、信じる者はすくわれます。


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:27:03.72

>>57 昨日のスレで英国が死者ゼロの日を取り上げてワクチンの勝利wというのがあったが
あれは信仰の勝利かよw偶々だろうという意見も複数あったし、
85人が日本で亡くなったのはワクチン害ではなく
偶々その人たちの命が尽きる予定の日にワクチンを接種した、だったのか。


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:09:43.04

>>15
はい、ミスを案じる必要はありません。
生理食塩水をどんどん接種して、ワクチン代を国に支払わせてください。


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:01:34.20

弛んでるな、医療ミスなんかあんま信じてなかったが、相当ありそうだ


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:11:02.35

>>20
それ思った


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:14:33.69

>>20
そもそも医療過信しすぎだし
医者を神様か何かだと思ってそう


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:09:01.16

無能を引くロシアンルーレット


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:11:01.08

>>35 逆な気がしてきたよ
有効なワクチンを引く方がロシアンルーレットの当り!


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:20:23.76

ワクチン接種で、予約の電話が殺到するトラブルとかはまだ分かるんだけど、
 ・保管冷蔵庫のコンセント外れ、冷蔵庫ドア開いたままで常温状態
 ・30分後に2回打つ、2回接種した人に3回目打つ
 ・原液で打つ、薄めすぎて打つ、生理食塩水のみで打つ
 ・本来2人で確認すべきところをしていない
上記はもうこれ日本が義務教育進めて来た意味が全くないだろ。教育以前の問題だと思うけど、どんだけレベル低いトラブルなんだよ。


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:26:13.09

>>52
最後の2つは、菅が急がせたせいだから仕方が無いだろ
人手が足りてないのに1日100万回という謎の目標を設けてやるから、ミスが発生しないための安全な仕組みを切って工数を稼ぐしか無いんだよ


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:31:21.52

>>52
アポロ計画の事故に単純な蓋の閉め忘れがある
パイロットのミスによる墜落事故事例多数

高等教育受けたエリート層が何人いてもしょうもないミス起こすし
人間なんだからヒューマンエラーなんて避けようはないわ
だから仕方ないなんてことはいってはならんけど
お前のは結論ありきの暴論


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:33:25.63

>>68
いや、レベルの低いトラブルばかりだろ


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:23:08.25

ワクチンって薄めるものなの?


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:24:11.29

>>59
一般的にはロックだけどな


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:25:33.28

>>59
そう
だからニュースになっている


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:44:26.75

>>59
ファイザーは稀釈して使う


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:24:52.24

日本全体で見たらミスした事例割と多いな
普段の診療や治療でも無申告で気づいてないだけで割とミスられてんじゃね?


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:29:35.76

>>61
そうだよ
ワクチンは些細なことでもニュースになるから多いと感じるけど、こういうのはどこの病院でも日常茶飯事
だから、医療を受けるときは自分もちゃんと確認してないと、左右間違いとかありえる
情報共有のためにニュースは必要だけど、受ける側としては不安にしかならないけど


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:30:17.35

薄め済み用の机でも用意すればいいだけちゃうのか


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:32:55.20

>>67 そうだよな、机が場所の関係で無理ならば
小さなものなのだから青い箱と白い箱とか色分けでもいいしさw


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:33:05.42

原液を5倍に薄めて接種するんだろう
原液を接種された人が居たけどあっちが心配だね


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:34:45.27

>>71
そっちの方が影響ありそうで怖いよな


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:38:18.48

>>73
薄めて使うとか知らんかったわ。原液を打たれた人はどうなったんだろう


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:43:13.38

>>76 少なくとも当日は副反応が出ていない。
翌日以降はまだニュースになってないw
1週間くらいは追跡調査してほしいよなw


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:46:17.22

>>87
6人くらい原液を打たれたのに何もないとかあるんだー


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:41:13.31

なんで仕事でミス起こるの?ミスしたことないからわからない


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:41:45.09

>>84
そりゃ仕事したこと無いからだろ


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:41:55.28

希釈調整という一番重要で難しい作業に医師より遥かに給料安い奴使うからこうなるのは必然。


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/03(木) 07:43:26.38

>>86
人数が少ない医師にそんなことさせたらアナフィラキシーとか末梢神経反射でぶっ倒れた人は誰が見るんだよw