高岡市(たかおかし)は、富山県北西部にあるである。県庁所在地の富山に次ぐ県内第2の都市で、西部(呉西)の中心地である。 加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城下町として発展し、高岡城の廃城後は商工業都市として発展した。伝統工芸の高岡銅器に代表される鋳物の生産が盛んである。 「高岡
105キロバイト (11,311 語) - 2023年3月30日 (木) 16:04
胸が痛いですね…安全に十分気を付けなければいけないですね。

1 蚤の市 ★ :2023/04/23(日) 08:11:04.07ID:B04VQmQA9
 22日午後4時50分ごろ、富山県高岡市木津の「オーパスフィットネスクラブ高岡」のプールで、水泳教室に参加していた同市和田の保育園児笠谷拓杜ちゃん(5)が沈んでいるのが見つかった。高岡署によると意識はなく、心肺停止状態で搬送され、病院で死亡が確認された。署は安全管理に問題がなかったかどうかなどを調べる。

 署によると、プールの深さは1.2メートルだった。プールの利用者が発見し、フィットネスクラブのスタッフが119番した。目立った外傷はなく、署は司法解剖して死因を特定する。

 フィットネスクラブによると、教室には子ども約20人が参加。コーチが4人いたという。

共同通信 23/04/23 00時46分
https://www.47news.jp/9234177.html


(出典 img.news.goo.ne.jp)




3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:12:38.50ID:Qd6VzoJE0
>>1
結果
スタッフ増員のため監視員を増やすこととなり
スクール代が高騰
ますますお金持ちしか通えなくなる

というところまでは読める

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:46:15.92ID:j4M+YuvO0
>>1
泳げなくて溺れて死んだか
病気で溺れて死んだか
つまり溺れて死んだっぽいね

俺も小さい頃よく溺れてたけど
周りの大人がすくい上げてくれたわ
何度死にかかかったか
昭和はすげー死んでそうやな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:17:59.84ID:Dqu8Go910
泳ぎ方覚えるのは悪いことではないのだけど
5歳児でその深い水に入るリスクに釣合うのかよく考えろよ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:25:19.49ID:zJiDkSED0
あーあ
泳げる方が命が助かるんじゃなかったの?
練習で溺死してたら世話ないな(´・ω・`)

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:29:14.34ID:bmxraule0
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:32:27.51ID:JkJUCMlv0
>>19 これこれ、これはgifだけど、これの動画版を以前に拝見しました、
これ本当にわからない、逆再生するとこの子だとわかるけど、
これをプール全体を眺めていて、さあ、誰がおぼれていますか聞かれても、
本当にわからん。
向いてない子はプールに入らないこと、思いますね。無理やりやっても伸びません、
本当に。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:52:34.73ID:agn6aN0j0
>>21
解るだろ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:01:55.93ID:QmxeF/k70
>>19
死ねレス乞食

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:29:23.05ID:+R2c+IRt0
経験上言わせてもらうと、溺死は静かに沈む
肺に水が入るから叫ぶこともできないんだ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:37:32.24ID:g7C/cBs/0
>>20
成仏してください…

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:33:23.40ID:PhJBGB0c0
浮き輪義務付けろ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:37:23.54ID:Iatc/NlF0
>>24
浮き輪じゃなくて、幼稚園とかの水泳教室は普通に腰にヘルパー付けてたぞ全員…紐に浮きがみっつつけてあるやつを腰に結んどくの

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:45:28.29ID:cZvtPN1e0
>>29
腰なの?
うちのスクールは腕だった

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:33:53.84ID:gpfHBaew0
7歳の時に始めてスイミングスクールに入らされた時
どのくらい泳げるのか見ると称して女性コーチにいきなり足の付かないプールにドボンと入れられたよ
当然溺れた訳だけど
いや、泳げないから入った訳で
近くに水泳教室が無いから電車を2回乗り換えてバスに乗らなきゃいけなくて
泳げるようになるまで憂鬱だったな
何度も泣いて休んだ記憶

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:37:38.76ID:cmThly2f0
>>25
数年前にホテルのプールで成人女性も足がつかないで溺死してたしな
プールでも時々死亡事故起きてるな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:39:15.46ID:JkJUCMlv0
>>25 幼稚園の時に既に室内プールが幼稚園に有ったので
プールの時間楽しくて仕方なかった、スイミングスクールもまあ、
6歳ごろから中学まで行ってた、まあ、とにかくプールの中に入っている
だけで、面白い楽しい人でした。
まあ、見てて思うことは、向いてない人は本当に向いてない、
無理やりやらせても無理なだんだよなぁ、確実に素養ってのが有ると
思って他の方を見てました。
近頃でもまあ、市民プールとかで普通に午前9時から昼12時まで位で
適当に5000mは行くかな。

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:35:45.54ID:cZvtPN1e0
今の時代水泳は入学前にスイミングスクールで覚えるのがデフォなんだよね
学校では泳力チェック(試験)だけで泳ぎ方はろくに教えない

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:48:14.38ID:b1vY7ECf0
>>28
ならもう学校のプール授業なんか廃止で構わん

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:38:34.86ID:x1Zwlekg0
つか海の男や水泳選手にでもならない限り泳げるようになる必要あるか?
海水浴行っても浮き輪で浮かんでりゃいいし
川に飛び込んで人を助ける場面なんて一生に多分一度もないぞ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:41:22.61ID:JkJUCMlv0
>>35 本当にそう、やりたい人だけ素養のある人だけやればよい、
思います、無理してやると魚じゃないので本当に死にます。
そして、川や海に飛び込んで助けるなんて不可能。

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:48:46.36ID:qtTS3Qw40
>>35
男ならせめて25mくらいは泳げないと
情けないよ 5mでもいいよ
犬でも器用に泳ぐし

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:51:41.53ID:TBEu3SKI0
>>35
友人や家族と海やプールに行ったときに恥をかくし
虐められて海や川に落とされたら死ぬし
BBQで酔った勢いで川に入ったけど
あれおれ泳げないんだっけっていって死ぬし
キャンプで中州に取り残されたらヤバいし
用水路に落ちたときも危険だし
泳げてた方がいいぞ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:54:42.19ID:gpfHBaew0
>>61
最初の1行以外は1km泳げる人でも普通に死ぬ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:58:53.93ID:aUbllDbd0
>>35
韓国のことを知らないのかな?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:21:19.88ID:xIE2ZjHm0
>>75
船の事故の事なら泳げる泳げない関係ないと思うぞ
脱出できず中で死んでる訳だからな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:13:03.60ID:jmfmVyRP0
>>35
水泳をする理由は、水泳ほど身体に害の運動は他にないから

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:20:06.48ID:bJgDDrWu0
>>35
水泳選手は頭のいい人が多いけど、
有酸素運動してるからだと思う。

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:40:28.50ID:IvEUgt8v0
幼児なら幼児クラスで足つく高さのプールか浮き道具付けないか?
身長以上の1.2mに入れるのは無茶すぎるよ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:44:26.12ID:cmThly2f0
>>41
足が付くように台を設置するけど
台の無い場所は足が付かないし壁があるわけじゃないから

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:44:58.68ID:KvrzetU60
足がつかないプールって何のためにあるのかわからんわ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:47:00.56ID:JkJUCMlv0
>>49 広く使えるのですよ、もちろん足を着かなくてもよい人限定ですが。
まあ、普通は足が付かないと死人が出るよなぁ、とは思います。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:57:12.72ID:bV50iRT00
>>49
泳げる人限定として考えても足つったりしただけで死ぬ可能性あるよな

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:11:28.27ID:J/1Nm8aj0
>>71
足つかないとこ好んで入るような人は足がつっても冷静に仰向けで浮くこととかできないのかな?
足つると仰向けでも浮くことできないのかな?ずっと泳ぐことなんてしてないからわからない

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:46:01.16ID:cmThly2f0
時給1000円以下のバイトで刑務所送りと
損害賠償請求で
インストラクターと監視員は人生終わったな…

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:52:47.67ID:gpfHBaew0
>>51
金槌が夏休みに監視員のバイトやってたりするんだよ
本当は泳げないとこの間カミングアウトされた
だから自分の出勤日に溺れる子供が出ないように内心ヒヤヒヤしていたんだと

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:59:39.31ID:cmThly2f0
>>64
スポーツジムとかのプールをスイミングスクールと併用してるとことかは
フルタイムパートの事務員にも監視員させたりしてるのは聞いたことある
労働契約では事務で契約して泳げるか不問で雇いお手伝いみたいなノリで契約外の労働の監視員とかさせたりも普通にあるとかは聞いた事あるよ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:50:00.77ID:OEz87MeZ0
ホームページをみたらジュニアコースでも小学生以上が対象だった
元々5歳児を想定していない施設なんだろうね

それにも関わらずコースを新設したのか、親が無理を言って入れたのかはわからないが
いずれにしても不慣れなことを十分な準備もせずに実施したのが原因という気がする

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:55:53.32ID:cmThly2f0
>>59
幼稚園児コースのあるとこしか知らなかったから何処もあると思ってたけど
スイミングスクールによって違うんだね
選手育成メインとか色々あるもんな

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:00:25.51ID:IvEUgt8v0
>>59
別記事で他は小学生で同じクラスに幼児はこの子だけとあって不思議だったけど、目先の金目当てに兄弟の下の子同じコースに捩じ込んでたのかな

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:10:38.46ID:y1Shidr20
>>59
あー
もともとは小学生向けなのに、ろくに対策しないまま園児を受け入れたのか
そら事故るわ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:52:28.70ID:FMxT5Wj50
普通は幼児の教室の時は床の高さを上げるけどね
でかい風呂椅子みたいなプラスチックの床を並べて底上げするわ

それと別に帽子にでかく番号ふったらいいよね
「1」「2」「3」とか
番号付きの帽子を教室の方で用意して被らせておけば番号がぬけたとき

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:58:42.24ID:0gpp7Pkc0
>>62
底上げするけどそこから底上げしてない隣のレーンに
幼児が滑り落ちるのを見かけたことあるわ
泳げる子だから自分で戻ってたけど
そっち側にも壁作らないと危ないよなと思ったわ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:03:14.49ID:FMxT5Wj50
>>74
そうだよね
差し込み式の壁とかつけられる改良型が出るかもね

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:04:46.27ID:nQosWT3c0
>>62
脳筋で20の数字を瞬時に

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:56:46.96ID:F+83kld50
子供の頃はよく川に遊びに行ったけどライフジャケットも着ないし見張りも母親だけだから死んでもおかしくなかったな

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:00:03.64ID:FMxT5Wj50
>>70
自分も2mプールで泳いで溺れかけたとき見ていてくれたのは金槌の母親だけだったが周囲の人に「助けてやって下さい!」って叫んでくれて助かった
母親くらいしか真剣に見ててくれないよね

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:06:02.69ID:JkJUCMlv0
>>77 本当にそう、付きっ切りで一人ひとり見てないと、
人力では溺れているのを発見は無理思います、わかるわけがない。
付きっ切りで、一人が一人を目を離さずにいたらわかる。

>>19 の元動画なんかも、これ数メートル先に別の親子がプール内に
居るけど、全く気が付いてない、普通はそうなる。この子は実はプールに入った時点で
既に即おぼれてるんだけど、周りは全く気が付いてない、本当に。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 08:58:38.63ID:O3f3Ekgi0
>拓杜ちゃんは「検定」には参加せず、遊んでいたということです。その後、拓杜ちゃんだけが再びプールに入りたいと競技用プールに移動、中に入ったところで、遊んでいたほかの生徒とぶつかり、そのまま沈んだとみられるということです。

つまり自覚している児童がいるって事だよね。
人殺しとして一生を暮らすんだよ。
助けなかったから。

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/23(日) 09:20:03.08ID:0QfJWgXk0
>>73
記憶を改ざんしてすぐに忘れるもんや