栄養化(ふえいようか、英語:Eutrophication、とは、・湖沼・河川など水域が、貧栄養状態から富栄養状態へと移行する現象を言う。 本来富栄養化は、形成されたばかり池や湖が、遷移によって湖沼型を変化させてゆく非人為的な過程を指す言葉であった(自然富栄養化)。しかし近年では、人間活動
5キロバイト (758 語) - 2022年7月5日 (火) 10:58
汚いのも綺麗すぎるのも問題ですね…

1 すらいむ ★ :2022/07/27(水) 20:22:14.68ID:CAP_USER
富山の海に何が「海水がきれいになり過ぎている!?」…忍び寄る『貧栄養化』 海からの警告

 富山に住む私たちにとって身近な存在の海。
 いま、その海は様々な問題を抱えています。
 近年、問題になっている海の「貧栄養化」について、長年海と関わる漁師や富山の海を研究する大学関係者を取材しました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

富山テレビ 7/26(火) 19:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/18dc98be9ea07907ed4a6dccb23d327630dd28c5


(出典 www.info-toyama.com)




10 名無しのひみつ :2022/07/27(水) 22:08:59.37ID:i8WWbKbR
>>1
うんこ撒かなくなったから
水道橋の川なんかうんこ船が下っていってた

38 名無しのひみつ :2022/07/28(木) 05:43:31.38ID:rimQSeqt
>>1
農薬のせいじゃね?
ネオニコチノイドとか
ラウンドアップとか

41 名無しのひみつ :2022/07/28(木) 06:57:03.19ID:zYR2IOhP
>>38
だよね。生活全般であれだけ抗菌剤やら殺菌剤ばら撒けば、増えるほうがおかしいよね。

42 名無しのひみつ :2022/07/28(木) 07:26:22.18ID:q3Arwivk
>>38
あんまり関係ない。
最近の除草剤や農薬は加水分解してホルモンを撹乱して草を枯らしたり虫を殺したあとはほぼチッソ肥料などに分解される。
作付けが半減すれば使われる肥料も農薬も半減。

47 名無しのひみつ :2022/07/28(木) 08:51:54.85ID:oZ3ZZpoE
>>1
>>22
富山は農薬を規制してエビの漁獲量が上がったんだよね

>>46
おまえは何もわかってない
農薬の影響でヤゴの餌がなくなり魚もいなくなる
静岡は茶の生産のために農薬使いすぎて水産業が大打撃受けてるから

22 名無しのひみつ :2022/07/27(水) 23:18:17.97ID:RuXhtUB+
護岸工事でコンクリで絶縁されて土と水の接触が減ったので
あと山から砂の供給もないし
水があれば土→砂になるんだが、そのプロセスが停止してる
ガラスの水槽では養分が水に溶けないのと同じ

あと農薬もあるな 小型の水生動物が全然いない
魚は虫の死骸とか流れてたのを食べるらしいが、 流れてこないので食べられない。
昔は田んぼに虫だらけだったのに 90年代になぜか一気に減ったよな。
ホタルもいないし ああいう昆虫を害虫扱いして駆除する高性能な農薬が増えたせい

46 名無しのひみつ :2022/07/28(木) 08:31:42.28ID:R6rvEi9L
>>22
農薬が使われだして70年たったが、あなたが言う昔っていつ?