オンキヨー株式会社(読みはオンキョー、英: Onkyo Corporation)は、大阪府東大阪市に本社を置く企業。かつてはオンキヨーホームエンターテイメント(2022年5月13日自己破産手続き開始)の子会社だった。 主な事業は、「オンキヨー」ブランドをはじめとする各種ブランド・製品のライセンスビ 8キロバイト (825 語) - 2022年5月13日 (金) 10:49 |
オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化
2022/05/13 16:58
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50250/
経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメント(大阪府東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、同日付で破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。
同社は業績不振から債務超過に陥り、2021年8月に上場廃止になった。今年3月には、主要子会社2社が自己破産を申請し、その後も、資金繰りが悪化していた。
祖業の家庭用音響・映像(AV)機器事業については、シャープと米音響機器大手ヴォックスが設立した合弁会社に売却している。
★1:2022/05/13(金) 17:23:06.22
前スレ
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652444193/
(出典 audio-heritage.jp)
onkyo のアンプ持ってるやつ沢山いたなー
>>7
ドンシャリ系が好きなやつはONKYOの選択肢はなかっけどね
プリアンプでは家電屋がマランツ取り扱い増えたからどんどん海外製に流れていった。
まだスピーカーやウーファーは国産頑張ってたな
松下のTechnicsとか名器やったわ
あれれ~?
円安で日本の製造業が復活するんじゃなかったの?
安倍さん、黒田さんこれどういうこと?
>>17
アベガーはほんとアタマ悪いんだな
>>22
気に触った?
で日本の製造業はいつ復活するの?
>>33
祖国の半島を心配した方がいいぞ
>>33
低学歴って製造業=コンシューマー向け しかわからんけえのおww しょーがないww
>>33
気が触れてますよ。あなた。
>>17
バカはいっぺんタヒんでこい
昭和からのオーディオメーカーで順風満帆なのはソニーぐらいだな
>>27
どっちかというとソニーは家電だし、約10年前は瀕死状態だった。
昭和時代からそこそこ安定して、堅実にオーディオやってるメジャーブランドは、例えばAccuphase、Esoteric(TEAC)、Luxman、TAD(Pioneer)あたりでない?
スマホに入ってるHFプレイヤーってアプリはどうなるんだ
>>30
「オンキヨー株式会社」という既に資本関係にない会社のものになっているので今のところは大丈夫みたい。
でかいウーファーのブックシェルフスピーカーでロングセラーあったよな。型番に7や77が付くやつ。
カーボン素材使い出した辺りから音がスカスカな印象が強くて、当時昔ながらの紙ウーファーに回帰していたビクターにした思い出。
>>42
日本が得意なはずの新素材系で海外にボロ負けしたけえのお
どこぞのボロンは数年でボロンボロンになるし・・ あれで決まったのお
コメント