太平洋ゴミベルトでは、最高レベルではないとしても、高濃度のプラスチック微粒子が海水の上層部に漂っている。結果として、海面におけるプラスチックの光分解の影響を研究するのに適した海域になっている。生分解される破片とは異なり、光分解性プラスチックは、重合体であり続けながら、小片にまで崩壊して小さくなって
16キロバイト (2,045 語) - 2021年11月8日 (月) 02:27
プラスチック微粒子を吸ってるんですね…

1 すらいむ ★ :2022/05/11(水) 19:44:10.34

プラスチック微粒子、大気中にも飛散か…新宿で1立方mから5・2個検出

 プラスチックの微粒子「マイクロプラスチック」が水中だけでなく大気中にも広がっている恐れがあるとして、早稲田大や広島大、気象庁気象研究所などのチームが実態調査に乗り出した。
 環境省の研究費で国内での観測を開始しており、今夏にもプラごみ汚染がより深刻とされる東南アジアでも観測する。
 人体への影響も調べ、今後の対策に役立てたい考えだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 5/11(水) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/72f8b37ca811935958757e71732c7eb87921ae32


(出典 japan.cnet.com)





6 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:06:09.92

>>1
それは悲惨な話だ


18 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:44:13.45

>>1
だからなに?測定器が発達して検出できるようになっただけでしょ?
人体に影響がある濃度が分かってないのに、何騒いでるの?


5 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:04:49.66

大気汚染されてたのをはじめて知りましたか?
樹脂材料を永久に禁止したら解決だね。


8 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:06:53.27

化粧品なんてプラスチックの粉だろ、何をいまさら


10 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:07:41.89

プラスティック粒子?そんなんより
放射能が朝鮮半島を汚染してるがなww


12 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:19:50.12

それ化学繊維の糸くず。
ぼくらは何十年も前から大量に吸い込んでるが体に何の影響もない。
つまりマイクロプラスチックは何の影響もないってこと。


14 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:30:54.93

マイクロプラスチックのせいで、アレルギー性疾患を持っている子供が増えたりするのかな?


17 名無しのひみつ :2022/05/11(水) 20:34:20.91

いつまでバカを騙せると思ってるんだろう
マイクロヒノキの調査でもしてろよ
最近ヒノキが酷い