音声ファイル)。日本語表記での近似発音は「モルドヴァ」。 日本語の表記はモルドバ共和国。通称はモルドバまたはモルドヴァ。旧称はモルダビアまたはモルダヴィア。漢字表記は摩爾多瓦で、未大味, 摩と略される。 公式の英語表記は Moldova [mɒlˈdoʊvə] ( 音声ファイル)。 国名はルーマニア北東部の川(モルドバ川)の名前に由来する。 121キロバイト (14,748 語) - 2022年4月16日 (土) 19:08 |
ロシアによるウクライナ東部への大規模攻撃が続く中、ロシア中央軍管区の司令官がモルドバにも介入していく考えを明らかにした。
ウクライナの西隣モルドバの一部地域では、親ロシア派が「沿ドニエステル共和国」を名乗り、1990年にモルドバからの分離独立を宣言し、ロシア軍が今も駐留を続けている。
インタファクス通信によりますとロシア中央軍管区の司令官は「沿ドニエステル共和国」について「ロシア語系住民への抑圧も確認されている」と指摘した。
そのうえで、「ウクライナ南部を支配することは沿ドニエステル共和国へのもう一つのアクセスポイントとなるだろう」と述べ、モルドバにも介入していく考えを強調した。(ANNニュース)
4/22(金) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8812c1d35e558dda170007ab4912f0ca2c4f74a
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
(出典 tabippo.net)
もう止まらんね
あれれ?
ロシアは負けてるって言ってた人たちって嘘ついてたのか?
>>3
?
願望だろこれ
モルドバまで手伸ばす程体力残ってるとは思えないんだけど
同時侵攻とか無理だろ(´・ω・`)
>>7
国の守り捨ててロシア国民に突撃させるなら可能、その前にルーマニア辺りと戦争かな
>>10
ルーマニアに手だしたらNATO確実にでてくるじゃん
>>10
そんなことしてる間にフィンランドがNATO加盟するぞ
>>10
なるほど完璧な作戦っスね―――ッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~.
>>75
ロシアは頑張れば出来る子だと思ってるから
>>7
中国が後ろに付かないと無理だろうな
>>7
シリアではまだロシア軍が戦ってるぐらいだから 相当余裕はあると思うよ
3月1日の時点でルカシェンコが侵攻計画バラしてたろ
最初からモルドバ侵攻は予定されている
https://www.mashupreporter.com/is-moldova-next-on-russias-target/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1498672653573533698/pu/vid/1280x720/RFJ_Mc2b9gmGZa3C.mp4
>>16
そもそもウクライナを完全マウンティングで停戦がロシアにとっての理想
途中で送信してしまった
>>16
ウクライナを完全マウンティングで停戦がロシアにとっての理想だし
オデッサまで取るつもりなのはわかりきってるし、あそこまで行くと軍事的にはクソ雑魚なモルドバもついでに貰っとくかってまぁなるわな
>>26
で最終的には
「ウクライナやモルドバはロシアの数万の若者の命で勝ち取ったロシアの土地だ」
とか言い出す
>>26
工作も20年以上掛けて完了済み
モルドバの特に南の方は親ロシア派住民が多い
(出典 Youtube)
>>30
完了というか元々モルドバはベッサラビアといってルーマニアだったところをソ連が外交的に圧力をかけて奪い取った
そこで例によって住民の虐殺をしてロシア人を入植させてる
親露派の多くはその時のロシア人
悪の帝国って実在するんだな
>>27
日本から一番近い外国か
親ロシア派の人達はロシアに帰れよ
いくらでも土地あるだろ
>>35
シベリアっていう広い土地があるね^^
当初の予定では2日でキエフを落としてウクライナ全土を掌握して
西側がアワアワしている間に一気にモルドバまで行くつもりだったのだろう
現状でこんなこと言われても異世界の話か?としか思われないけど
>>43
転生したらなんとかなるな
5月9日に終わるんじゃなかったのかよ!!!
>>46
何度でも来るさ5月9日は
プーちん「やるなら今しかねぇ やるなら今しかねぇ」
>>48
長ブーチンかよw
このゴミと比べると世界中に中華街を造りながら「中華系保護の為」戦争に乗り出さない中国人がまともに見える
>>65
さすがに昔から居た歴史などないからね
誰も相手にしない
しかし、貴方のように
引き合いに出して語ってくるなら立ち退いてもらうことになってく
どこだよ
>>67
ベッサラビア
ロシア人ユーチューバーの友達がモルドバの人で
動画で「次はモルドバだ」って言ってた
当たらない事を祈る
>>70
次はモルドバ、次はフィンランド、次はラトビア、次は日本。
また何時もの、「アメリカはロシアを恐れて見ているだけ」、
「ロシアは無限の軍事力が有るので百万年戦える」、
「ロシアは無限の資源が有るので経済制裁しても耐えらるが、西側は経済制裁したら直ぐ崩壊する」設定の話だろ。
もう聞き飽きたよ。
アメリカとやるならともかくeuとやるならロシア圧勝でしょ
開戦と同時に核を全部の首都に落とすだけだわ
>>77
すぐに報復の核ミサイルがそこら中から飛んでくるけど、今のロシアに全て撃ち落とせるのだろうか
何でこのご時世に領土拡大を目指すのか?全く理解できない
世界は今や古典的な領土拡大とか望んでいないのに
ウクライナを取っても、NATO加盟国が隣り合わせになるだけじゃん??
>>80
そもそもバルト三国がnato に加盟してる時点でな
>>80
これはほんとに思う
領土増やしてもインフラ整備とかコストかかるだけだと思うけどな
しかもこんなに破壊された領土とかいくらかかるんだか
領土=強い国とかいつの時代だ
>>96
奴隷が欲しいだけなんだよ
>>89
日本だって核廃棄物どこに埋めるって課題あるでしょ
少なくとも国民が住む土地以外の土地は必要なのは日本も同じ
ロシアが完全崩壊して中国が領土にしてしまったらどうなるのだろうか?
>>89
そりゃまあ容赦しないで全力制裁外交
気兼ねが要らない
北方四島も余裕で強肩交渉できる
まあバカなことを言わぬことだ中国よ
どうやってモルドバ行くんだよ?
>>97
本来ならオデッサまで平らげたかった
コメント