中国製品の安全性問題(ちゅうごくせいひんのあんぜんせいもんだい)は、中華人民共和国で製造された工業製品に対して、その安全性に疑問が呈されている問題。 21世紀に入ってから、後述のように日本やアメリカ等で中国産の製品の安全性を疑問視する報道が多数見られている。近年では様々な有害物質が混入する事件が多 23キロバイト (3,288 語) - 2021年12月31日 (金) 12:14 |
軍用タイヤのプロが指摘
多くの写真を見た世界の軍用タイヤのプロから、「ロシア軍が使用したタイヤが中国製の格安ものだったので引き起こされたものでは」との指摘が相次いだ。
画像
(出典 merkmal-biz.jp)
国防総省で軍用タイヤのスペシャリストだった人や、軍用タイヤの研究家で現在も国防省のアドバイスを行っている人物が複数のアメリカメディアに語っている。
中国製の安いタイヤの性能不足
専門家の3人の主張はほぼ同じなので、簡潔に取りまとめた。
専門家は装備しているのが中国製の軍用タイヤ「Yellow Sea YS20 tires」(中国名:黄海 YS20)だと断定し、このタイヤが“戦場で極めて評判の悪いタイヤ”であると評している。
このタイヤだが、実はフランスのミシュラン社の軍用タイヤ「Michelin XZL war tires」の劣化コピー版だとという。ふたつのタイヤを画像で比較すると確かにブロックパターンはそっくりだ。恐らく正式なライセンス無しでコピーしたのだろうが、ブロックパターンはコピーできても、コピーしきれなくて性能が正式版よりだいぶ劣るようである。
軍用タイヤの専門家たちは、ソマリアやスーダンなどで中国やロシアから輸入されたり、持ち込まれたりした中国製軍用タイヤを調査した。そうしたところ、乾燥路ではそこその性能を発揮するようだが、泥沼状態だと性能が大きく落ちるという。
詳細 2022/4/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7b1c613a9a2b1c89f042b9c482ed7bf0e33f5
(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)
>>1
へー、偽物は偽物なんだなやっぱり
>>13
偽物というか寿命迎える直前急激にダメになるってのが定説だな
高いのは粘る
>>1
都合が悪くなると他人のせい、いけないな
中国タイヤが悪い 中国が悪い 中国と断交 中国と核戦争 ともに滅びる
どんどんやれ!
>>1
さすがに米国のM1エイブラムス戦車やイスラエルのメルカバ戦車や日本の90式戦車や日本の10式戦車や韓国のK1戦車や韓国のK2戦車やロシアのT-80戦車やロシアのT-90戦車やロシアのT-80U戦車や日本の72式戦車やドイツのレオパルド1戦車やドイツのレオパルド2戦車でもそうなるんじゃないか
>>1
ロシアと特亜は無能すぎる
さすがキチガイパヨクズの飼い主wwww
>>1
人民解放軍の中抜きも凄そうだな
>>1
雪道じゃなくて泥道なら、ブロックパターンを真似しておけば十分じゃないの?
つか、ブロックパターンを真似しきれてなかったんじゃね?
>>1
安いものには、 わけがあるんですよー
軍事用の悪路対応タイヤじゃなくて、普通の舗装道用のタイヤをつかってるのでは?
>>4
文盲っすか?
神改革神改革神改革
>>7
量産品だから普通はケチる
会社で個人個人に高級デスクなんか使わせないだろ
ロシア装備品安かろう悪かろう
>>9
でも軍用タイヤなのにオフロード性能が悪いとかないだろ
>>38
中国産なら軍用タイヤってところから嘘の可能性がある
やべえwおれの車のタイヤ中国製w
>>14
マジ安いもんな(´・ω・`)
底辺貧乏人の味方よ。性能カスだけど
>>14
一応ブリヂストンの技術をパクってるから大丈夫だぞw
>>14
せめて韓国のナンカンに…
プーチンよ、恨むなら中国を恨めw
>>20
支那メーカー「騙されるほうが悪い」
一つの記事で
ロシアと中国の両方をこき下ろす…
寒い時代だと思わんか?
>>29 両国には共通点が多いから仕方ない…何方も日本の敵国&独裁覇権主義国
無線機がアマゾンで買える中華製
アマチュア無線でも受信できる、ヘビメタとかも聞こえてくると言う
>>35
(‘人’)b
中華BCLラジオ安いし国産なんてもうアイワ位だよ(笑)
>>1
でもタイヤはブリジストンの安いのにしてるよ(笑)
>>84
アイワも中身はテックサン製(中華メーカー)だぞ
中国しかロシアに売ってくれなかったんだろうな。
>>36
当時なら各国が売ってくれるだろが、金がない
いや、流石に関係ないだろ
適当に溝ありゃ大差ねぇわ
>>41
タイヤはどうか知らんけど
初期の命令系統の不備は中華製の
暗号化出来ない無線機を傍受されたのが原因だな
更にそれが使えないと気づくとウクライナの携帯電波使って
通話するアホ兵士出没
それに気づいた将官がヤバイってんでアンテナ攻撃
かくして連絡手段なくなりましたという
中露渾身のコンボ炸裂
はいふりー?みたいな名前の中国タイヤは2年もたなかった
いまはるまんV🥺
>>46
Hiflyは米国だが
軍用装備をケチるとかプーチン貧乏臭くね
>>48
プーチン個人だけで不正蓄財 20数兆円とか
中抜きし放題だったんだろう
>>64
不正がバレるのを恐れて戦場で自殺した偉いさんもいたそうだしな
車検通ればタイヤなんてなんでもいいと思ってるやつが増えたから笑ってられない状態なんだよね
事故起こしてからじゃ遅いのにね
>>61
タイヤって地面と接地してる唯一の命綱なのにね
見下してるチャリ乗りですらタイヤだけは
良いもの選ぼうと貪欲なのに車カスときたら
中国なんて所詮こんなもん
一般品でも粗悪品ばっかりだし
>>77
よくご存じで。
俺は調査部門ではないから、実機を手に入れての調査をしたことがない。だから知らない
俺はそこそこ金があるようで、可能な限り中国製を部品レベルでも避けているので、実経験も不足。
>>77さんさんは実経験が多数おありのようでwww
そもそも沼地自体が無理は無理だろ
>>81
ディスカバリーchに払い下げ車両をレストアして
販売する番組あるけど、ちゃんと整備すれば
軍用車両は沼地でも走る
文句言うなら自前で造ったらええねん。
>>88
露助は自前で作れない
物作りが苦手なンだわ
コメント