奨学金(しょうがくきん)とは、奨学制度に基づき学生を援助するために、給付または貸与される金銭、またはその制度。 貸与または給付の目的として以下があげられるが、一般的には後者を指すことが多い。ここでは後者について記述する。 優れた学術研究の援助 優秀ではあるが経済的理由で就学困難なものに対して教育機会を保障するため 20キロバイト (2,918 語) - 2022年2月14日 (月) 08:55 |
2022/03/31 10:06
岸田首相は30日、「教育未来創造会議」を首相官邸で開き、大学などの授業料を国が一時的に肩代わりし、
学生が就職後に一定の年収に達した段階で返済する「出世払い」方式の新たな奨学金制度の創設に向けた検討を指示した。
5月中に制度設計を含めた提言をまとめるよう、末松文部科学相に求めた。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220331-OYT1T50095/
(出典 sasap.jp)
>>1
未成年ローンに名前を変えろ。普通は返済義務なんてないぞ、奨学金には。
>>1
私立大学を潰せ
>>59
私大受験層が国立狙いだしたら大変だぞ
中堅下位国立なら入れた国立専願生がかなり押し出されて専門学校行きになる
>>59
私学からたっぷり賄賂が安倍や文科官僚に流れてる。
で、私学乱立させたり、資格取得大学を乱造して卒業生の質を下げてる
学生の数が足りなくなるのでバカを入学させるし、それでも足りないから家計は韓国に獣医学部への入学者を募集しに行った
留学費用は日本の税金が全部出す。安倍もそれに同意してる
日本の3流赤字大学はクズ為政者とがっちり組んでるんだよ
賄賂と助成金忖度のきずなは永遠にズッ友だょ!
>>1
何年経っても給料も上がらないとこしか就職先が無いようなF欄に行く奴が減るからいいかも
>>1
例えば
ずーっと250万位でやって来て
300万円位になった途端に強制的に引き落としでの支払いが始まって
むしろ250万の頃よりも手取りが下がって阿鼻叫喚の地獄絵図が始まると
出世しない方が良い頑張らん方が良い死んだ方が良い
って感じになりそう
´・ω・)
>>1
もう少し条件で絞って無料にしてやれよ。
日本人だけにしろ
>>2
差別はやめろよ
強制連行の被害者の方々なんだぞ
>>2
安心しろ
外国人留学生は別枠でもっと良い待遇だから
返済義務など最初から無い
>>2
留学生はストローに使われているだけだからな
金はFランク大学に落ちる
また地域経済には外国人奴隷が輸入されて一石二鳥
それが日本政府のやり方
臓器売って返済させればいいじゃん
>>8
たまにこういう人みるな
金利高そう
>>11
公的な奨学金制度は日本で最も低金利で金を貸し付けており猶予制度も数段階ある
ぶっちゃけ奨学金で破産とか普通に働いたらありえんよ
返す気がない奴が暴れているだけ
民間の学資ローンはそれとは別だが、それにしたって普通のサラ金に比べたら随分甘い
奨学金くらいチャラにしろよクソ政府。
外人にはバラ撒いてるんだろ。
>>12
もらってないやつが損やからダメー
ネット大学を国で創設して
安い学費で大卒資格を得られるようにしたらいいんじやないの
>>16
それなんて放送大学
その前に学生教育ローンに名称を変更しろよ。
>>17
ほんこれ
どこが奨学なのかと場末大学延命のための
貧困ビジネス
返済が遅れたら、貸したている組織は資金不足になって
次の世代の学生に貸せなくなるぞ
>>44
税金が入ってるのだから資金不足になることはありえない。
子供を1人作ったら返済停止
子供3人を成人まで育てたら最終的にチャラにするようにしろ
>>47
女性差別になりそう
外国人は返還せずに本国にバックれる
>>69
外国人は最初から返金しなくていいんやで
コメント