キエフ大公国 Русь キエフ大公国(キエフたいこうこく、古東スラヴ語: Роусь(ルーシ)、英: Kievan Rus')は、9世紀後半から13世紀半ばにかけて、東ヨーロッパおよび北ヨーロッパに存在した国家。東スラヴ人、バルト人およびフィンランド人を含み、ヴァリャーグの王子リューリクによって創設 73キロバイト (9,601 語) - 2022年3月28日 (月) 14:27 |
※2022年3月30日 水曜 午後7:23
ウクライナの首都「キエフ」の呼称について、日本政府は、ウクライナ語の発音に近い「キーウ」に変更する方向で調整に入った。
小野外務報道官は、会見で「いかなる表記や呼称を用いるのが適切か、ウクライナ政府との調整を含め、鋭意検討している」と述べ、ロシア語に由来する「キエフ」から「キーウ」に変更する方向で検討に入ったことを明らかにした。
続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/339889
(出典 nordot-res.cloudinary.com)
(出典 www.yomiuri.co.jp)
ウーキーみたいで語感が嫌だわ
キエフの方が日本語的には響きがカッコいいのに
>>5
それな
きみたち、キーウ、パパイヤ、マンゴーたね
ロシアに配慮してキエフでいいだろ
何故反日国家のいうことを
いちいち聞かなければいけない
日本人はコンゴとキエフでいく
>>14
昔、キンニッセイと呼んでいたけど、
やめてくれと言われてやめた。
同じこと。
グルジア、キエフ、スチュワーデス
語呂が悪いな
何方でも良いって言う奴は
竹島が独島でも良いだろって言ってるもん
>>17
あ、この説明はしっくりくるわ。確かに相手の希望する呼び名で呼んでやった方がいいね。
japanって言葉も使わないように世界に言ってこうよ
nihon,nipponって言って下さいって
>>30
nipは乳首という意味だからなぁ
からかわれるかも
>>44
英語の時間にシックスって言ってにやにやしてる厨房レベルの知能だからそういうのはほっとけばいいだろ
>>44
NPNだろ
キエフの方がカッコ良くない?
キーウって何かキウイみたいでダサいわ
>>53阪神のピッチャーみたいだからね
それ戦争してる最中の当該国と協議してまでやること?
>>65
ウクライナのアホどものプロパガンダの一環
自国の地名が敵国の言語で外国のニュースに載ってるのはまるで敵国の所有地みたいな印象を与えるから変えたいとかそういうんだろ
負けそうな戦争やってる真っ最中に何言ってんだか
100歩譲っても、勝ってから言えと
ウクライナに限らず全部現地の発音に近づけたらいいのに
北京をペキンと呼んでるの日本人だけだぞ
そのわりに上海はシャンハイだし
>>72
なわけあるか
ゲルマン語派はPekingだ
じゃあ日本海も東海に変えないとね
>>78
別問題
ウクライナの発音は
「ユークライン」に近いはずだが
まぁ相手の希望が出た奴は仕方ない。
>>86
ユークラインは英語
ウクライナではウクライーナと言うみたい
衰退トレンドの西側諸国に全振りして
成長が見込まれるBRICSとの関係を悪化させるって
日本のセルフ経済制裁かよ
普通は中立を保って
どちらともビジネスできるようにするだろ
>>87
何も考えてねーんだよ、頭悪すぎこの国w
コメント