カウンターバランスフォークリフト ストラドルフォークリフト パレットスタッキングトラック サイドフォークリフト リーチフォークリフト ウォーキーフォークリフト ラテラルスタッキングトラック 三方向スタッキングトラック オーダーピッキングトラック ラフテレーンフォークリフト マルチディレクションフォークリフト 27キロバイト (3,782 語) - 2021年8月11日 (水) 00:03 |
フォークリフトの作業事故 男性1人死亡 舟形町
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20211018/6020011728.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
18日午前、舟形町の農場で、フォークリフトでつり上げた飼料米が入った袋が落下し、
下敷きになった男性1人が死亡しました。
18日午前10時ごろ、舟形町富田にある、かもを飼育する農場で、フォークリフトでつり上げたお
よそ775キロの飼料米が入った袋が落下する事故がありました。
この事故で軽トラックの荷台の上で袋を積む作業をしていた、舟形町の農業、
庄司※やす夫さん(80)が袋の下敷きになりました。
庄司さんは近くの病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
警察によりますと、フォークリフトで袋をつり上げた際、なんらかの理由で
つりひもが切れたために袋が落下したということで、詳しい事故の原因を調べています。
(※やすは拳の手の部分が泰の下半分)
10/18 19:56
(出典 3.bp.blogspot.com)
>>1
車種分からないけど、だいたい軽トラの車重と変わらないな。バランスがズレたら支え切れないやろ
>>1
うけると思ってスレタイ考えたが滑る例
ただただ不謹慎で人間の屑
軽トラに775kgも積んだら過積載じゃ?
>>6
農場の中だけの作業だろう。
>>6
> 軽トラに775kgも積んだら過積載じゃ?
フレコンがそれくらい入るんだよ
いまのシーズン、ライスセンターへ行く軽トラはみんなこのフレコンを積んで走ってるよ
そもそも350kgしか積んだらアカンのに
>>9
ほんまや軽トラだな
フォークで吊るのも違法
すげえ馬鹿w
>>11
何で吊んの?
350のところを775も載せて軽トラ動くの?
>>13
ホンダのアクティトラックは1000kgまで積める設計と開発者は言ってたよ
この時期は過積載と思しき軽トラックを目にする機会が多い
>>15
何故か純正で強化リーフが用意されているんだよなww
吊り紐ってどういうこと?
普通はパレットの上に米が乗ってて、パレットにフォークぶっ刺して持ち上げるんじゃないの?
>>19
フレコンだったんじゃね?
軽トラに775kgってまともに走らないだろ
>>20
それが走ってしまうのよ。
>>20
中国だと自転車でもそのくらい運んでるらしい
>>20
軽トラって過積載前提な足回りだから
1㌧くらいはいけるらしいぞ
>>31
いつまでこんなの貼ってんだ?
きも~
フレコンバッグかな?800キロも入るフレコンもあるのかな。
仮に重さ的にOKだとしても吊りひもに亀裂でも入ってたらアウトだよね。
あと、過積載もだが、吊り荷の下に入るとか、二重三重にうっかりのネコ案件だな。
ご冥福をお祈りします。
>>32
現場では1メートル四方の屯袋って言っていますのが、1屯入りますからそれなのかなあ
確かに重たいから、危ないんですね
>>47
ありがとう。
「とんぶくろ」ってそういえば昔、現場で聞いたことあるなぁ。
漢字で書くと「屯袋」か。なるほど。
トンバッグって言ってる人もいたかな。
>>78
因みに、トンバッグには「一回使ったら棄てろ、再使用すんな」って注意書がある
>>32
基本的にフレコンは1トンだろ
食糧難の時代を乗り越えて最後はお米に囲まれて死ねるって神様はいるんだなぁ
>>33
そう考えると悪い死に方じゃない気もする
にしてもいくら農家でも80歳まで働かないといけないって酷い国
>>43
農家以外でも当たり前になるぞ
ノジマも80上限撤廃したしな
>>43
他所ではたいていが60前にタヒんでるらしいよ
どつちがいい?
米におをつけるのは忖度か
>>59
御御御付けって言うのが有ってな
吊り上げた荷物の下に入るとか怖い
>>69
この件とは関係ないだろうけどトンバッグは下からヒモきるから当然下には入るんじゃね
警察も秋に取り締まれば入れ食いなのにね。
>>79
秋だけはや~め~て~
>>79
フレコン軽トラが並ぶライスセンターの前で飲酒運転や少年が運転するだろ?
捕まらないって話
>>79
翌春には署長が異動になるけどな
コメント